【敷布団は洗える】コインランドリーで丸洗い洗濯しよう
敷布団を洗濯したい❗
しかし、家の洗濯機じゃとても洗えない。
かと言ってクリーニングに出すと時間も掛かるし
金額もそこそこかかりますね^^;
サイズや店舗で違うけど
4500~8000円はかかるかも💦
新しい敷布団が買えそうな金額を払うのはきついですね^^;
そんなアナタに
コインランドリー
オススメですよ♪
- 値段が安い(1000~3000円「店舗、サイズにより差異あり」)
- 以外と手間がかからない
- 子供のアレルギーの原因を除去
- 中に染み渡った汚れも落ちる
いちど体験するとフカフカの布団が
やみつきになりますよw
コインランドリー敷布団洗濯オススメポイント
値段が安い
クリーニングでの値段を聞いた後なら、
嘘のように聞こえる価格。
1500円程で出来ることもあります。
家で洗おうにも洗濯機は使えません。
お風呂場で揉み洗いになるのですが、
- 時給で換算すると泣きたくなる手間
- 天日干しで乾燥しきるか心配
お金払ってでも
コインランドリーに行きたくなると思います💦
ホントに手間が掛からない
敷布団をネットとバンドで巻くことで
洗濯することができます。
一見難しそうに見えるのですが、
慣れると簡単なので是非試して頂きたです。
因みにお店にもよりますが、
ランドリー機器に
敷布団専用のコースがあるコインランドリーは、
写真のようなネットとバンドが必要なく、
簡単に洗濯できますよ。
洗濯と乾燥合わせて約1時間!
クリーニングに出すと
3~4日帰ってこない場合がほとんどですね。
コインランドリーだと、
洗濯 30分 乾燥20~30分
(ポリエステルの場合)
程で完了します。
*商品によって差異があります。
家に帰ってすぐに使いたい敷布団。
その日にフカフカの敷布団を使えるのはメリットですね。
乾燥機は三角の形をした、
敷布団乾燥機専用を使いましょう。
乾燥時間も普通のドラム式と比べ半分以下の
30分程で終わります。
(従来だと1時間以上かかるうえに中綿がヨレるリスクも)
汗や皮脂汚れを落とせる
人は一般的に200ミリリットルの汗をかくと言われています。
しかし、一般の衣類と違い
敷布団は干すのみで洗濯をすることは有りません。
一日の4分の1を布団の上ですごすのにですよ。
汗以外も子供なら
- よだれ
- オネショ
- 飲み物
洗濯したくてたまらないものを沢山こぼしますねw
コインランドリーは家庭の洗濯機より
洗浄力が違います。
- 機械の違い
- 湯温
- 洗剤
- 水の性質
特に最後の水の質、
中綿をキレイにするなら
絶対こだわるポイントです。
布団の隅々まで巡るのは洗剤より水なんですから。
アレルギー対策になる
布団はダニの温床と言われています。
放っておくとアレルゲンが原因となり
- 気管支喘息
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー性鼻炎
を引き起こす可能性もあります。
特に子供の頃にアレルゲンが
コインランドリーの敷布団専用乾燥機なら
ダニを99%近く死滅させることが出来ます。
(事前に敷布団乾燥機の有無はチェックしておきましょう)
子供のアレルギーや
乳児湿疹は親として自分以上に心配になりませんか?
朝、目が冷めた時の顔
お風呂や着替えた時に身体を見た時
湿疹がヒドくなってると辛い気持ちになります。
原因は色々ですが
柔らかい子供の皮膚はダニも刺しやすいそうです、、、
敷布団を洗う時のポイントとコツ
キルティングの有無を確認しよう
敷布団には縫い目が有るものと
無いものがあります。
キルティングが有ると
洗濯した時に中綿がヨレる心配が有りません。
敷布団洗濯のできるコインランドーなら、
そのまま洗う事が出来ます。
キルティング加工が裏面まで通ってない
敷布団もあります。
表面と裏面を引っぱり
確認しましょう。
キルティングが無い場合
キルティングが無い場合、
中綿がヨレるので
洗濯を諦めなくちゃと思うかもしれませんが、
安心してください。
下の2つの方法なら洗濯することは可能です。
特別な敷布団コースのある店を選ぶ
敷布団の中ヨレを機器の回転を調整して防ぐ
コインランドリー機器があります。
当店だとプレミアム敷布団コース
という名称で選択できます・
「名称は店舗毎に違うかもしれません。」
機器取り扱い店舗数は少ないですが、
オススメの洗濯方法になります。
バンドとネットを使う
敷布団の中綿をよれないように
バンドとネットで固定すれば、
普通の敷布団コースでも洗濯できます。
やり方を下に写真つきで解説しました。
みてみると簡単に感じると思います。
敷布団を広げる
先ずは敷布団を広げましょう。
店内なら衣類たたみ机で広げられると思います。
三つ折りにして真ん中を縛る
敷布団を縦方向3つ折りにした後、
真ん中をマジックテープバンドで縛ります。
5箇所全てしばる
両端のマジックテープをしばり
真ん中のマジックテープに合わせて、
残りのテープをしばると均一にしばれます。
洗濯ネットを用意する
予め洗濯ネットは
敷布団ワキに広げて用意しましょう。
入れやすくなります。
ネットに入れたら完成
洗濯ネットに入れたら完成です。
一度やってみると簡単に感じると思います。
ドラムに入れる時は写真のように
渦上にして入れると入れやすいです。
コインランドリーにスタッフが居る時間を
書いてくれているお店があります。
ネットの巻き方やアドバイスを
追加料金無しで
してくれるので
オススメですよ♪
まとめ
敷布団はコインランドリーで洗うと
- クリーニングよりも値段が安い
- 時間も1時間程で終わる
- ダニや汚れをキレイに落とせる
- 手間がほとんどかからない
家計に優しく身体にも優しく
良いことずくめです!
いちど敷布団のフカフカを体感したら、
やみつきになること必須w
是非、皆さんも敷布団を定期的に洗って
幸せな就寝時間を手に入れてみませんか?