洗濯の知識

【洗濯表示のマークはみてる?】早見一覧表で失敗を防ごう

huwahuwa

みなさん洗濯表示は確認してますか?

忙しい家事の合間に

一枚一枚

服をめくって確認

辛いと思います、、、

フワ子
フワ子

表示もたくさんありすぎて

覚えるのもつらいですね。

しかも、近年は洗濯表示も改訂されて

新しい表示になりました。

しかし、大丈夫です!

下に写真をつけてある

早見表があれば

困ったときにサクッと確認できます!

よければ、洗濯表示の基本と一緒に

あわせてお読みください。

表示を知って洗濯時の失敗を防ごう!

洗濯表示が新しくなった

平成28年12月1日より

新JIS規格

洗濯表記に変わりました。

絵柄もそうですが、

主な変更点

  • ドラム式乾燥機「タンブル乾燥機表記」追加
  • 色柄物の漂白に向いている「酸素系漂白剤表記」追加
  • 適用温度設定が細かくなった

等々、変更されています。

改正の経緯は?

WTO(世界貿易機関)の

TBT協定(貿易の技術的障害に関する協定)で

国際的対応が求められていました。

しかし国際標準には自然乾燥表記が

なかった為

平成24年に国際規格が改正され、

合わせて国際規格に整合した

日本工業規格制定に伴い、

繊維製品品質表示規定も

改訂されました。

消費者庁 家庭用品品質表示に基づく繊維製品品質表示規定の改正より引用

洗濯表示を確認して失敗を防ごう

衣類には素材毎に

長所・短所があります。

洗濯方法を間違うと

縮んだり、色落ちしたり

大事な衣類がダメになってしまいます。

とはいえ、繊維の特徴すべて

覚えるのは辛いですね。

しかも、複数の繊維で縫われていると

なおさらですね。

そんな時に、

繊維表示をみると

一目でわかるとありがたいですね。

こちらは生地の長所・短所をまとめた記事になります

とはいえ、

繊維表示をすべて覚えるのは

厳しいと思います。

下に洗濯表示や早見表を添付しているので、

こちらの記事を

「お気に入り」登録してみただけると

調べやすいと思います。

洗濯表示はあまり見ない?

実際、洗濯する際

洗濯表示は皆さん見られてるのでしょうか?

下の表は

「新洗濯表示に関する認知度等の調査報告書」

になります。

服を買わない方を合わせて、

全体の2割弱しか確認してないようです。

消費者庁HP

「新洗濯表示に関する認知度等の調査」より引用

そもそも洗濯表示をしっている?

新しい洗濯表示を知っている層は

全体で3割弱

洗濯表示はしっているけど、

新しくなったこと知らなかった層は5割弱

となっています。

洗濯表示自体を

知らない層も1割中と

想像より多いかもしれませんね。

どうやら消費者庁は本気です(笑)

上記の洗濯表示認知率

失敗件数も関係してるのか、

消費者庁は表示普及に本気かもしれません。

下は新表記を覚えるための、

カルタとスゴロクです。

個人的にはこういう取り組み

イイと思うし、

筆者も記事を通して普及できたらと思います(^^)

消費者庁HP

新しい洗濯表示より引用

洗濯表記基本と一覧

新しい洗濯表記5つの基本記号

まずは洗濯表記の基本

知りましょう。

洗濯の基本記号は

下の5つになります。

上記の洗濯表記に

  • 横線 強さを表す表示
  • 点  タンブル乾燥や温度表記
  • 数字 洗濯温度表記
  • バツ 禁止表示

が組み合わされて表示されます。

冷蔵庫やスマートフォンに早見表を

下は経済産業省と消費者庁が出している、

洗濯表示の早見表になります。

主要な表示が記載されているので、

店先や忙しい時に確認しやすいと思います。

家の冷蔵庫スマートフォン

登録しておくと

確認しやすいと思います。

こちらは徳島県仕様の洗濯表示です。

阿波弁で説明されていて、かわいいですね!

衣類の新しい「取扱い表示」で上手な洗濯!

経済産業省 消費者庁 引用

新洗濯表記

下は、新JIS規格の表示一覧になります。

洗濯、乾燥、漂白等

種類ごとに分けて記載しています。

洗濯処理記号

記号
番号
記号洗濯処理
190-液温は、95°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
170-液温は、70°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
160-液温は、60°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
161-液温は、60°Cを限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。
150-液温は、50°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
151-液温は、50°Cを限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。
140-液温は、40°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
141-液温は、40°Cを限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。
142-液温は、40°Cを限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。
130-液温は、30°Cを限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
131-液温は、30°Cを限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。
132-液温は、30°Cを限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。
110-液温は、40°Cを限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる。
100-洗濯処理はできない。

漂白処理記号

記号
番号
記号漂白処理
220-塩素系及び酸素系漂白剤による漂白処理ができる。
210-酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない。
200-漂白処理はできない。

タンブル乾燥処理記号

記号
番号
記号タンブル乾燥処理
320-洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。-高温乾燥:排気温度の上限は最高80°C
310-洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。-低温乾燥:排気温度の上限は最高60°C
300-洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない。

自然乾燥処理記号

記号
番号
記号自然乾燥処理
440-つり干し乾燥がよい
445-日陰でのつり干し乾燥がよい
430-ぬれつり干し乾燥がよい
435-日陰でのぬれつり干し乾燥がよい
420-平干し乾燥がよい
425-日陰での平干し乾燥がよい
410-ぬれ平干し乾燥がよい
415-日陰でのぬれ平干し乾燥がよい

アイロン仕上げ処理記号

記号
番号
記号アイロン仕上げ処理
530-底面温度 200°Cを限度としてアイロン仕上げ処理ができる。
520-底面温度 150°Cを限度としてアイロン仕上げ処理ができる。
510-底面温度110°Cを限度としてスチームなしでアイロン仕上げ処理ができる。
500-アイロン仕上げ処理はできない。

ドライクリーニング処理記号

記号
番号
記号ドライクリーニング処理
620-パークロロエチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。-通常の処理
621-パークロロエチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理a)ができる。-弱い処理
610-石油系溶剤(蒸留温度150°C~210°C、引火点38°C~)でのドライクリーニング処理a)ができる。-通常の処理
611-石油系溶剤(蒸留温度150°C~210°C、引火点38°C~)でのドライクリーニング処理a)ができる。-弱い処理
600-ドライクリーニング処理ができない。

ウエットクリーニング処理記号

記号
番号
記号ウエットクリーニング処理
710-ウエットクリーニング処理ができる。-通常の処理
711-ウエットクリーニング処理ができる。-弱い処理
712-ウエットクリーニング処理ができる。-非常に弱い処理
700-ウエットクリーニング処理はできない。

消費者庁HP

洗濯表示(平成 28年12月1日以降)より引用

旧表記一覧

こちらは旧表示記号になります。

平成28年に改正されたということもあり、

まだ古い衣類には

旧記号も多いと思います。

まとめ

新洗濯表示は

たくさんあるけど、

サクッと見れる早見表か

スマートフォンに登録して

手軽に確認しましょう。

大事な衣類が洗濯ミスで

着れなくなると辛いですね。

そんな、後悔するまえに

ぜひ、洗濯表記を確認してみて下さい。

ABOUT ME
マンマチャオ総社店
マンマチャオ総社店
こんにちわ、マンマチャオ総社店です。勉強した洗濯や布団の知識をHPに書くことで、発信していこうと思います。その他、地元岡山が好きなので、色々好きなお店を紹介したいと思います。
記事URLをコピーしました